日本口腔インプラント学会2日目
講演会の途中から入った私達‼
立ち見の方も、沢山いるなか、図々しく前の席に空席がないか、探しながら入っていくと、 唯一空いてたのが、この先生の両サイド。
で、二時間半聞いて、会場を出ようと、隣の席の方のお顔を拝見!
すると、な、な、なんと‼大阪歯科大学の学長なんです!(◎_◎;)
亡き義父の同級生でもあり、私の恩師でもあり、驚きました。
何万人かの人が来られて、沢山の会議室があるなか、偶然にも、再会できた事に感激しました。
講演会の途中から入った私達‼
立ち見の方も、沢山いるなか、図々しく前の席に空席がないか、探しながら入っていくと、 唯一空いてたのが、この先生の両サイド。
で、二時間半聞いて、会場を出ようと、隣の席の方のお顔を拝見!
すると、な、な、なんと‼大阪歯科大学の学長なんです!(◎_◎;)
亡き義父の同級生でもあり、私の恩師でもあり、驚きました。
何万人かの人が来られて、沢山の会議室があるなか、偶然にも、再会できた事に感激しました。
第44回、日本口腔インプラント学会が福岡県で開催され金沢のE先生と参加しました。
新製品ブースでは、実習まで出来て感動♥
朝9時から、あっという間に閉館時間の5時半になってしまいました。
明日も楽しみです
夜は、先月のジャパンテントで金沢のE先生のうちにホームステイしたエジプト人のS先生達と会食。
現在、九州歯科大学の大学院生で、専門は小児歯科らしいのですが、今は、矯正歯科を勉強しているそう。エジプトでは、歯並びの悪い人は、皆が矯正するから絶対必要なんだって。
食事はタイ料理に連れて行っていただきました。
凄く美味しいし、福岡県でなくタイにいる気分になってしまいました\(//∇//)\
お祭りには、笹寿司を作るのが、恒例になりました。
私も、すっかり小松人です。
実家、香川県では、チョウサ寿司でしたが、小松に嫁いで来て笹寿司を作らないとお祭り気分にならなくなりました(#^.^#)
小雨模様でしたが、地元のお祭り、東陵祭りがありました。
診療中に、獅子舞が来て、喜んでくれるお子様と、怖くて泣いてしまったお子様がいらっしゃいましたf^_^;)
ごめんなさいね(^^;;
獅子舞を廻しているのは、実は息子だったのです
明日から千葉県でフジサンケイクラッシックのゴルフの大会がある為、今日は移動日です!
インプラントの学会の日は、梅田のパンケーキのお店♥にも行って来ました。
皆、子育てと仕事を両立して、自分磨きもして綺麗でした(^^)
ヘッドスパの帰りでスッピンの雅子ちゃんですが、綺麗ですよね(^_-)-☆
むっちゃんは、いつも、綺麗だよー♥
私も明日から女磨きもしよう(^_-)-☆と痛感しました♥
インプラントの学会で関西に行ったので、大阪市内で開業されてる同級生と一緒に食事をしました。この春にオープンしたグランフロントの中華料理・飲茶(世界中のセレブを虜にした極上の小籠包やフカヒレなど、上品でヘルシーな中華料理)をいただき大満足!
同級生と懐かしい話や日々の診療、真剣な治療についてのことなど話題は尽きませんでした。
おいしい料理と同級生との会話で充実した時間を過ごせて、さらに仕事へのモチベーションが高まりました(^^)
インプラントの学会で、関西に行って来ました。
日々、進化するインプラント治療、免疫応答の観点から考えれば、決して天然歯に勝るものではないのですが、失ってしまった所には、インプラントが一番ですよね(^^)
歯を失った場合の従来の治療方法として、ブリッジや入れ歯などがあります。ブリッジの場合は健康な歯を削らないといけないですし、入れ歯の場合だと安定性に掛ける面があります。長い目で見た場合、顎骨にネジで人工歯を固定するインプラントが一番だと思います。
興味深い話が多く、朝から夕方まで、アッという間に時間が経過しました♥今日の話を参考に、日々の診療に役立つようにしたいと思います。
今朝は6時から息子と中学校の奉仕活動に参加して来ました(=゚ω゚)ノ
私はその後も汗を流したついでに歯医者の木の剪定や草むしりをしたのでもう朝からクッタクタです(u_u)
家ではおとなしい息子が、友達と一緒に楽しそうに積極的に草をトラックに回収している姿を見て少し感心しました(・Д・)ノ
全くお庭仕事を手伝わない権太娘にも見習わせたいものです( ̄Д ̄)ノ
秋の収穫に向けて、せっせと葡萄に袋掛けをしている息子と真先生です*\(^o^)/*
昨年はカラスに大事に大事に育てていた実を一瞬にして食い尽くされてしまいました…(ー ー;)
その経験を活かして!今年はルビーロマンのようなおいしい葡萄が実るように早めの対策(^_-)-☆
息子と真先生が作ってくれる葡萄を、娘と私は食べるのを楽しみに待っています(=゚ω゚)ノ
グラクソ・スミスクライン株式会社の堀川裕美子先生が静岡県から来て下さり講習会をして下さいました。
最近、「歯がしみる」と訴えて来院される患者さまの多くが、虫歯ではなく、酸蝕によるものなのです。
健康の為に、黒酢とかスポーツ飲料をダラダラ飲みをされている方‼要注意です‼
みなさま‼酸蝕の影響から歯を守るためには食生活、食習慣を改め自分にあった歯磨き粉を使いましょうね(^_−)−☆
詳しくは、スタッフにお尋ね下さい♥試供品を用意して皆様の来院をお待ちしております。
最終日‼
東北福祉大学、日本大学の大学生と大阪学院の高校生とのラウンドです。
どの日もドライバーのショットでは、1番飛んでいないボールが悠太なので、見つけやすそうでした(笑)
初めての団体戦を経験させて貰え、初めて全国の強い大学生、高校生とラウンドをさせて貰え、言葉では、言い現せない程のタイトリストさんには、感謝の気持ちで一杯ですm(__)m
本当に有難うございました。
ハーフが終わり大学生、高校生とランチタイム(^^)
カートでのランチタイムは初めてで、すごーく楽しそう(^O^)
人見知りする悠太が、大学生、高校生と打ち解けている様です(#^.^#)
有名な選手の方ばかりなのに、ビックリです(゚o゚;;
強い選手は、偉ばらずに後輩に優しいという事も学べました。
小学生の時から生意気にも、タイトリストが大好きでクラブもボールも手袋も靴もこだわる悠太でした。
ゴルフショップに行ってはタイトリストの新商品を眺めるのが趣味で、、、(笑)
そんな、悠太に、タイトリスト交流戦のお誘いがあり、、、、全てをキャンセルして茨城県スプリングヒィルズゴルフ場に行きました。
初めての団体戦‼
全国の有名な選手達と組んで、大学生と高校生と戦うのです(゚o゚;;
まずは、練習場‼
練習球が、全てタイトリストの最高級ブランドのプロV1の新ボールが、うち放題(゚o゚;;
流石、プロゴルファーが使用するナンバー1のボール‼
プロゴルファーになった気分の悠太(笑)
悠太は、アクシネットジャパンCチーム
仲間達と意気投合し、団体戦の意識が高まり、初めて会った仲間とは思えない程の親密さ!
ゴルフ場に行き、初めて沢山の友達を作ってきました(#^.^#)
タイトリストさんには、感謝、感激、感無量です(*☻-☻*)
私と実父は、大好きな畑仕事やお花いじりをしたり、シモン(犬)と、戯れたり、、、、
真先生と悠太は、快晴の中、ゴルフ三昧の休日でした(o^^o)
実家の香川県観音寺市に家族四人で帰省しました( ´ ▽ ` )ノ
両親、兄弟、幼稚園児、小学生、中学生の沢山の甥っ子に囲まれて充実した三日間を過ごすことができました(o^^o)
買い物したり、バーベキューしたり、うどん巡りしたり…笑
気持ちが若返りました(^ー゜)
建国記念日を含む連休、日曜日はスキー、月曜日もスキーをして充実した連休を過ごしました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
香川県から妹と、小学生の甥っ子が2人来てくれて、娘と一緒に大倉高原スキー場に行きました!
娘はスノボ、甥っ子と私と妹はスキーです\(^o^)/
雪が降ったり止んだりで天候は今ひとつでしたが、そのおかげで雪質は最高でした(^_−)−☆
甥っ子も二年ぶりのスキーでしたが、
「転んでも痛くないっ(((o(*゚▽゚*)o)))」
と、言って喜んで滑っていました!
やっぱりスキーANDスノボは、冬の代名詞ですね\(//∇//)\
とても思い出に残る連休となりました( ^_^)/~~~
息子が作ったクワガタです(・∀・)
もう、中学二年生なのですが、雪が降ると興奮してます\(//∇//)\
セミナーの帰りは、84歳になった野田歯科でのを誘い、食事に行ってきました。
野田歯科で、79歳まで勤務してくださった元気で、いつも笑顔の可愛いおばちゃんです♥
小松ドームで、『コンシェルジュってなぁ~に⁇』と題して、おもてなし公開セミナーがあり、スタッフと行って来ました。
大阪のリーガロイヤルホテルのコンシェルジュとして従事されていた方がお話して下さいました。
患者様への対応も同じなので良い勉強になりました。
笑顔で帰って行かれる患者様を見るのが、何より一番、心癒されます♥
歯医者の仕事を選んで良かった~♥と、本当に親に感謝です。
最近、よく、子供の患者さんが、「大人になったら、歯医者になる!」と、言ってくれます。それも、何より嬉しいです。